医師は高給取りの常識
「医師は高給取り」が日本の常識だろうとと思います。少なくとも医療業界にそれほど詳しくない一般人にとってはそのとおりだと思います。確かに医師の給与は平均的には高いのは間違いないですが、研修医のように高給取りでない医師もまた確かに存在します。
ところで日本全体で労働者給与の減少が止まらない中、医「ワーキングプア医師」と呼べるような低所得医師が生まれてしまうような状況は今後発生するのでしょうか?
日本の医師給与
平成24年の日本の医師年収調査についてはこちらで簡単に触れています。おおよそ平均的な日本の医師は1,144万円の年収を保ち、開業医であれば勤務医より年収が高いケースが多い(大学病院のような職員1000名を超える組織の平均年収が894万円と平均を大きく下回るのに対し、職員10名~100名の小規模組織に所属する医師の平均年収は1,669万円と平均をはるかに上回ります)。
医師の給与は平成23年以降微減しているとデータには出ていますが、依然として医師の給与は日本人サラリーマンの平均給与408万円をはるか倍以上回ります(同じく平成24年調査)。
ちなみに一昔前まで医師と同じく高給取りだった弁護士、歯科医師、公認会計士といったプレミア資格を取得されて働いている方は、年々所得が減り続けており、ワーキングプア弁護士、ワーキングプア歯科医師、ワーキングプア公認会計士といった低所得に甘んじる憂き目を見ている方が相当沢山いらっしゃいます。歯科医師などは5人に1人が年収300万円以下と言われて久しいですね。
医師の世界は如何でしょうか?
平均年収一人勝ちの傾向は今後も続いていくのでしょうか?
ワーキンプア医師=研修医
漫画家 佐藤秀峰氏の作品「ブラックジャックによろしく」がヒットしたことで、低所得でほぼ24時間医局こき使われる研修医の過酷な状況が一般にも知られるようになってきました。SMAPの草彅剛さんが主演したテレビドラマ「37歳で医者になった僕」でも、研修医の苛酷さがクローズアップされています。
「ブラックジャックによろしく」の主人公は月収たった3万円程度でしたね。しかし、駆け出し修行中の身である人物が薄給なのはどの世界でも一緒。医師も特別ではないということでしょう。
ご存知だと思いますが「ブラックジャックによろしく」は佐藤氏のサイトより無料で閲覧できます。
ワーキングプア医師の筆頭は研修医であるのはまず間違いないでしょう。では、一般の勤務医や開業医のなかにもワーキングプア医師は存在するのでしょうか?現状ではそういったことはないようです。ただ今後はどうなのでしょうか?
医師の診療報酬は国の施策に左右されます。
2014年現在、第二次安倍晋三政権は+2%のインフレ目標を掲げています。他の先進国に比べて極端に低く抑えられていると言われる診療報酬ですが、診療報酬も物価上昇似あわせて上げていかないことには道理が通らないと思うのは私だけでしょうか。
医師は平均より高給取りだからその必要はない、という声も聞こえてきそうですが、高級なのはその分だけストレスフルで長時間労働の激務をこなしているからでして、なんら非難されるべきところはないでしょう。
加えて、TPPによる混合医療問題もあります。先行して混合医療を行ってきた歯科医師業界は、結果として「新しい治療法がほとんど保険適用にならない」というジレンマに苦しめられた末、崩壊納期目を見ました。
ひょっとして、医療費抑制政策が続けば、物価は上がるのに診療報酬が連動しないことで、歯科医師のようにワーキングプア医師が現れるかもしれませんね。まあそれほど数は多くないでしょうが、まじめに患者を救おうとする赤ひげ的な開業医程、そういった状況に陥るのではないか?と私は危惧するわけです。
この記事を書いた人
医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします
ツイート