看護師のための保健医療計画のミカタ No.40 「大阪府での看護師就業事情と、看護師確保対策を知る」
■作成日 2018/2/26 ■更新日 2018/5/9
元看護師のライター 紅花子です。
各都道府県の看護師確保状況をお伝えしているこのコラム、今回は商人の街として有名な大阪府の看護師就業状況と同県の看護師確保対策について、平成25年に施行された保健医療計画をもとにお伝えします。
大阪府の看護職員数の動向
古くから商人の町として栄えてきた大阪は、西日本の中心として常に独自の文化を創り出している先進的な大都市です。
大阪城や道頓堀など昔ながらの観光地に加えて、大人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン、日本一の高さを誇るあべのハルカスなど、次々に新しい見所が誕生し、刻々と変化していくエネルギッシュな地域です。
若年人口、生産年齢人口の割合が全国平均より高く、人口構成は全都道府県の中で比較的若いのですが、それでも高齢化の進行によって、死亡率が上昇傾向にあるのは全国と同様です。府民の死亡原因は3大死亡原因である悪性新生物、心疾患、脳血管疾患が全体の約6割を占めており、特に悪性新生物による死亡率が増加しています。
厚生労働省「衛生行政報告例」によると、平成22年12月末に県内で就業していた看護職員数は88,239人(保健師1866人、助産師2189人、看護師62720人、准看護師21464人)で、平成26年には、就業看護職員数は96395人(保健師2149人、助産師2564人、看護師72617人、准看護師19065人)となっています。
人口10万人当たりの就業者数で見ると、看護師は821.8人で、全国平均855.2人よりも33.4人下回っている状況です。
大阪府の看護師需要
大阪府では病院勤務の看護師が最も多く76.5%で、全国の72.8%を上回っています。
一方、診療所に勤務する看護師は全国で12.4%であるのに対して12.3%とほぼ全国並み。在宅医療関連を見ると、訪問看護ステーション勤務は全国3.3%に対し3.4%、介護保険施設等は全国6.5%に対し4.0%となっています。
全国平均と比較すると、病院勤務がやや多く、介護保険施設はやや少なくなっていることがわかります。
大阪府には、大阪大学医学部をはじめとする複数の大学附属病院や国立循環器病研究センターなど、日本の医療を牽引する設備の整った医療施設が数多く存在します。
こうした先端的な医療施設が集積している大阪市はもちろんのこと、他の医療圏でも、がん診療連携拠点病院や三次救急といった特定機能病院が各医療圏に1施設以上は設置されているため、どの圏域に住んでいても医療を受けやすい環境が整っていると言えます。
また、府内は交通網が発達していて、どの地域も比較的交通の便がよいため、医療圏をまたいだ移動も比較的容易です。
このように病院施設は非常に充実している大阪ですが、今回の保健医療計画において特に力を入れているのが、精神疾患と在宅医療です。その中で働き方が大きく変わっていくこと予想されるのが看護師です。
大阪府では看護師の9割近くが病院や診療所に勤務していますが、進行する少子高齢化や疾病構造の変化によって在宅医療のニーズが増加し、今後は訪問看護ステーションなどの在宅療養支援施設へとシフトしていく流れとなっており、高度で専門的なケアを提供できる訪問看護師の需要はますます高まっているのは、全国と同様です。
高齢者だけでなくがん、難病、小児医療の分野でも在宅医療のニーズは高いのですが、どれもそれぞれに高度で専門的な知識や技術が必要となるため、看護師の資質向上は欠かせません。
大阪府はそうしたニーズに対応できる「高度な専門知識に加え、豊かな人間性をも兼ね備えた看護職員」の育成を今後の重要課題として掲げています。
大阪府には平成30年1月現在で、認定看護師が1110人、専門看護師が140人、認定看護管理者が213人います。
二次医療圏ごとの医療状況を見てみると、看護師数はかなり偏在が見られます。大阪市医療圏は圧倒的に数が多く、平成22年度は府内の62,720人のうち、大阪市医療圏の看護師は22,171人と3分の1以上。人口10万人当たりの数値を見ても、府全体が707.5人なのに対し、大阪市は831.8人と非常に高くなっています。
他の地域では豊能医療圏、三島医療圏、南河内医療圏、堺市医療圏では、人口10万人あたり700人前後を確保できていますが、中河内医療圏では485.6人、北河内医療圏では596.3人となっており、地域によって大きな隔たりがあるのが現状です。
このように大阪市医療圏の看護師数が突出しているのは、市内の人口の多さに加えて、西日本の中心都市として、国内トップレベルの医療機関が軒を連ねているという事情があることから、そこに看護師が集中するのは必然と言えるでしょう。
大阪府の看護師確保に向けての取り組み
多くの看護師養成施設を持つ大阪府内では、府内全体での看護師養成施設への入学定員が4,000人を超え、毎年多数の看護師を輩出しています。
その中で、今後は看護師の確保と質の向上に向けて以下のような取り組みを行っています。
養成・資質向上
- 高校生などへの啓発活動
- 養成施設の整備や経営を支援する運営補助金
- 府内定着をはかる修学資金の貸与
- 専任教員や実習指導者に対する養成講習会
- 高度化・多様化する需要に応じられるよう講習会の内容を充実
定着対策
- 病院内保育所の整備や運営に助成
- 育成と定着に向けた新人看護師への臨床研修など
- 看護師全体が長く働き続けられるよう働きやすい環境づくりへの取り組み
再就業支援
- ナースセンターを核とした潜在看護師の再就業支援
新たな看護ニーズへの対応
- 拡大するニーズに応じられる看護師数の確保と質の向上
- 看取り対応など訪問看護の推進
医療の面でも最先端を走る大阪府。特に大阪市内は最新の医療設備の整った大病院が多いため、専門看護師や認定看護師、認定看護管理者など高度なスキルを身につけているナースは、自らのスキルをさらに磨くことができる環境にあります。
また、最先端の医療現場という恵まれた環境の中でキャリアを積みたい看護師にも、魅力的な地域となるでしょう。
大阪と言えば、たこ焼きやお好み焼きなど粉もの系の食べ物で有名ですが、食い倒れの町と言われるだけあって、豚まんや串カツなどの定番から流行のスイーツまで、おいしいものには事欠かきません。
それにお笑いの聖地だけに、休日は劇場や舞台で大笑いして、仕事の疲れもすっきりリフレッシュできそうですね。
参考資料
大阪府保健医療計画
http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/keikaku/keikaku2013to2017.html
平成22年衛生行政報告例(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/10/dl/h22_toukeihyoitiran.pdf
平成26年衛生行政報告例(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/14/dl/toukei.pdf
大阪府ホームページ
http://www.pref.osaka.lg.jp/
大阪府看護協会ホームページ
http://www.osaka-kangokyokai.or.jp/