看護師のための保健医療計画のミカタ No.41 「京都府での看護師就業事情と、看護師確保対策を知る」

京都府の看護師求人事情と、看護師確保対策を知る

■作成日 2018/2/26 ■更新日 2018/5/9

 

元看護師のライター 紅花子です。

 

各都道府県の看護師確保状況をお伝えしているこのコラム、今回は数多くの寺院や食べ物など、長い歴史が息づく京都府の看護師就業状況と同県の看護師確保対策について、平成25年に施行された保健医療計画をもとにお伝えします。

 

京都府の看護職員数の動向

 

平安の昔から栄え、日本を代表する観光地としても世界的に有名な古都・京都。平等院鳳凰堂や清水寺など歴史的建造物、日本三景の一つである天橋立や愛宕山など、数えきれないほどの名所・名勝が楽しめます。

 

産業面では、京セラやオムロン、日本電産など国内有数の企業を輩出しており、さらに京都大学iPS細胞研究所(CiRA)では、世界最先端のバイオ医療研究が日々進められています。

 

京都府内の特徴として、保健医療計画では乳児・新生児の死亡率が全国より低く、脳血管疾患、急性心筋梗塞、糖尿病の10万人当たりの死亡率も全国に比べて低いことが挙げられています。

 

一方、がん検診の受診率が、いずれの部位も全国平均を下回っており、男女ともに肺がん、大腸がんの死亡率が全国より高くなっているのが気になるところです。

 

厚生労働省「衛生行政報告例」によると、平成22年12月末に県内で就業していた看護職員数30,467人(保健師967人、助産師749人、看護師22,278人、准看護師6,473人)で、平成26年には、就業看護職員数は32,286人(保健師1,087人、助産師903人、看護師24,637人、准看護師5,659人)となっています。

 

人口10万人当たりの就業者数で見ると、看護師は943.9人で、全国平均855.2人よりも88.7人上回っている状況です。

 


京都府の看護師需要

 

京都では病院勤務の看護師が最も多く73.2%で、全国の72.8%をわずかに上回っています。
一方、診療所に勤務する看護師は全国で12.4%であるのに対して11.5%とやや少なくなっています。

 

在宅医療関連を見ると、訪問看護ステーション勤務は全国3.3%に対し3.9%、介護保険施設等は全国6.5%に対し6.6%です。
それぞれの割合に多少の増減はあるものの、全国平均とそれほど大きな差はないようです。

 

京都府内における看護師数は全国平均を上回っているものの、医療の高度化・専門化、少子高齢化、在宅医療のニーズの高まりなど、医療を取り巻く環境の変化によって、看護職の役割がますます大きくなっているのは全国と同様の傾向です。

 

また7対1看護配置基準の導入などに対応できる看護師数の確保とともに、資質の向上も求められているため、基礎教育の充実や専門分野の研修拡充が大きな課題です。
特に需要の高まっている在宅医療分野では、スキルの高い訪問看護師の需要が大きくなっており、訪問看護師養成研修の充実が必要となっています。

 

京都府には平成30年1月現在で、認定看護師が364人、専門看護師が36人、認定看護管理者が64人います。

 

人口10万人当たりの看護師数についても、府全域では全国平均以上の看護師数を確保している京都府ですが、圏域別に見るとその格差は大きくなっています。

 

中丹医療圏(1,338.2人)、京都・乙訓医療圏(1,191.7人)、丹後医療圏(1,047.2人)では人口10万人あたり1000人超の人数を確保し、南丹医療圏は882.5人、山城北医療圏も817.3人となっていますが、山城南医療圏は582.1人(いずれも平成22年の数値)とかなり低い数値になっています。

 

 

また、府内は各圏域に無医地区があり、医療圏内でも偏在が見られる状況です。
北部の丹後医療圏は無医地区が4カ所あるほか、他圏域もそれぞれ1~3カ所の無医地区を抱えています。

 

各圏域内における入院患者の地元依存率を見ると、南部の医療拠点の役割を果たしている京都・乙訓地域の一般病床では90%を超え、北部の中丹地域は80%超、丹後地域、南丹地域、山城北地域も60%を超えていますが、山城南地域については半数以上が他府県に患者が流出しており、地元依存率は40%を切っています。

 

療養病床に至っては、約20%の地元依存率となっています。

 

また、7対1看護配置基準を導入している病院は、府内33施設のうち3分の2が京都・乙訓医療圏に集中しています。
この医療園には京都市があり、人口だけではなく、医学部付属病院など医療機能が集中していますので、必然的なものといえるでしょう。


京都府の看護師確保に向けての取り組み

このような状況の京都では、さらなる看護師の数の確保と質の向上に向けて、さまざまな方策を行っています。保健医療計画によれば、特に北部の看護職への就職支援に力を入れているようです。具体的な取り組みは以下の通り。

 

養成対策
  • 中学生・高校生に看護現場の体験
  • 質の高い看護教育を目指し教員研修を実施

 

確保・定着対策
  • 修学資金の貸与
  • 院内保育所の運営を支援・補助
  • 短時間正規雇用制度の導入など、就業環境の改善
  • 新人看護師やその指導者を対象に離職防止に向けた研修
  • 看護師養成施設を支援
  • 看護職合同就業フェアなどの開催
  • 離職率の高い病院へ再就業支援と連動した離職防止指導を実施
  • 働きやすい環境作りのためのワークライフバランスの推進
  • ナースセンターで在宅医療を担う訪問看護師を養成

 

再就業促進対策
  • 退職者早期登録制度の推進し
  • 就業相談、再就業支援講習会
  • ナースセンターと連携した再就業支援を充実
  • 北部看護職支援センターで復職のための研修や相談などを支援

 

資質の向上対策
  • 専門看護師・認定看護師の養成支援

 

日本のゲノム研究を牽引し、最先端の医療を追究している京都。また、高度な医療を行う病院が集積している京都市内では、知識と技術を持つ看護師は現場で力を発揮できるチャンスがあることでしょう。
また、在宅医療を担う看護師は、どの圏域でも歓迎されるに違いありません。

 

休日は美しい桜や紅葉など京都の四季折々を堪能しながら、古民家カフェでゆったりとおいしい抹茶と和菓子を味わうのも一興。
その地形により底冷えのする冬には、湯豆腐でほっこりするのも、素敵ですね。

 

 

参考資料

 

京都府保健医療計画
http://www.pref.kyoto.jp/hofukuki/

 

平成22年衛生行政報告例(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/10/dl/h22_toukeihyoitiran.pdf

 

平成26年衛生行政報告例(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/14/dl/toukei.pdf

 

京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/

 

京都府看護協会ホームページ
http://www.kyokango.or.jp/

 

この記事をかいた人


紅 花子 (べに はなこ)
正看護師歴10年、IT技術者歴10年という少し変わった経歴をもつ。現在は当研究所所属ライターとして、保健医療福祉分野におけるライティング業を生業としている。この分野であれば、ニュース記事の執筆・疾患啓発・取材・書籍執筆・コンテンツ企画など、とりあえずは何でも受ける。東京都在住の40代、2児の母でもある。好きなマンガは「ブラック・ジャック」。

【2018最新版】常勤登録高格付け企業 Best3

京都府の看護師求人事情と、看護師確保対策を知る
マイナビ看護師の特徴
保有する求人数が業界最大規模のマイナビ看護師。非公開求人を多く抱えていますが、その多くが「非常に良い就業条件で整ったレア求人」で占められていることから、非常に人気が高い看護師転職サイトです。登録は1分で簡単に済む上に、今の職場に知られることなく、極秘に転職活動ができてしまう点に注目です。
価格
登録無料 0
評価
評価5
備考
お試し登録OK

看護のお仕事の特徴
レバレジーズ運営の「看護のお仕事」は既に多くの看護師にとって、知っていて当たり前の定番看護師紹介会社となっています。それだけ多数の看護師に頼られる同社ですが、特徴としては「非常に高給与の求人を多数保有している」ということに他なりません。転職支援金が5万円もらえるのも魅力的ですが、とにかく高給与を目指したい看護師は、まずはじめに相談をしてみてほしい企業です。
価格
登録無料 0
評価
評価4.5
備考
お試し登録OK

ナース人材バンクの特徴
ナース人材バンクはマザーズ上場、全国15拠点の大手老舗看護師紹介会社です。上場していることで医療機関からのブランド力も高く保ち、利用者満足度が非常に高い企業であり、常勤転職を考える看護師ユーザーとしてはありがたい存在です。堂々の3位ランキング入り。
価格
登録無料 0
評価
評価4
備考
お試し登録OK