【医療ニュースPickUp】2015年2月16日
医療にまつわる気になるニュースを当研究所独自の目線で掘り下げて記事にしている「医療ニュースPickUp】。このコーナーでは、まだ大手マスメディアが報道していない医療ニュースや、これから報道が始まるだろう時事的医療ニューストピックを、どこよりも半歩素早く取材・記事化していくコーナーです。
英国で高密度焦点式超音波の研究進捗を公表
2015年1月21日、イギリスのがん研究所を中心とした研究グループは、がん研究所のホームページ上で、骨転移による「痛み」の改善に対する高密度焦点式超音波(以下、HIFU)の研究について、その進捗状況を公表した。
これによると、今回の研究には、がんの骨転移による痛みを訴える患者、5人が参加している。
一番最初に研究に参加した患者は「この研究に参加したことにより、痛みがコントロールされ、私のQOLに大きく影響している。と述べ、この研究は非常に重要なものであるとコメントしている。
また、この研究に参加する機会を与えてくれた医師に対し、深い感謝の言葉を述べている。
この技術は、ターゲットとなるがん組織などに対し、超音波を一点に集めて熱を集中させ、高熱で焼いて破壊する。誰しも子供の頃に一度はやったことがある「虫眼鏡で日光を集めて紙を焼く」のと、似たような原理だ。
今回の研究の対象は骨転移による痛みであるため、がん細胞により痛みを生じている、骨内部の神経線維に対して熱を集中させて、破壊することで痛みを軽減していることになる。
治療器具としては比較的新しい技術ではあるが、一部の疾患では既に保険適応となっている。前立腺肥大症だ。肛門から専用の器具を挿入し、直腸を通過しながら前立腺に超音波を集中させ、肥大した前立腺を破壊する。すでに30以上の医療機関で導入されている。
一方、同じ前立腺でも前立腺がんは未だ保険適応となっていない。ヨーロッパでは既に前立腺癌への保険適応が認められているが、アメリカでは現在治験中であり、数年のうちには保険適応となるといわれている。
日本では現在、治療後の成績などの審査中ではあるが、治療そのものに対する安全性はすでに確立されており、自費での治療を始めている医療機関もある。
自費診療の場合の費用はおよそ100万円程度だが、入院期間が数日で良いこともあり、導入する医療機関も徐々に増えている。
この他にも、肝臓がんや膵臓がんへのHIFUの適応が可能ではないかと考えられている。実際、日本では現在、肝細胞がんや膵臓がんに対する治験が行われている。
周囲の組織へのダメージを最小限にし、高齢者や、手術後あるいは放射線療法後の再発例など、既存の方法では治療が難しかった症例でも、治療が可能になるという。前立腺がんでも早期発見ならば90%以上の治癒率を誇るというHIFU。今後の保険適応拡大に期待したい。
参考資料
Medエッジ 耐え難いがんの痛み「骨転移による疼痛」、超音波で緩和する新しい治療法が登場
http://www.mededge.jp/a/canc/8492
The Institute of Cancer Research
Sound waves being used to heat-treat cancer pain
http://www.icr.ac.uk/news-archive/sound-waves-being-used-to-heat-treat-cancer-pain
厚生労働省 審議資料 ワーキンググループ報告書
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/02/dl/s0215-5f.pdf
日本HIFU治療ガイド HIFUとは何か?
http://www.hifu.or.jp/about/hifu.html
同上 HIFU治療実施の医療機関
http://www.hifu.or.jp/clinic/index.html
横浜HIFUセンター HIFU(ハイフ)とは何か
http://www.hifu.cc/about/index.html
UMIN CTR 臨床試験登録情報の閲覧
肝細胞癌者に対するUSガイド下体外式集束超音波熱凝固法の安全性・有効性についての探索的試験
https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&recptno=R000018638&language=J
同上
切除不能進行膵癌に対する集束超音波 (High Intensity Focused Ultrasound) 療法の確立と安全性の研究
https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&recptno=R000011664&language=J
この記事をかいた人
医師キャリア研究のプロが先生のお悩み・質問にお答えします
ツイート